PS3修理完了🌟 ということで やっと帰ってきたよ~💦

おかえりなさい💓 1か月はかかったね~やっぱり(;^ω^)
ちょっと前の投稿でもお話ししましたけど 皆さんだったら PS3壊れたら
買いますか? 直しますか?👀
わぃは今回の修理で13,000円くらいかかったんですけど
ディスクドライブ交換をしたからって ずっと使い続けられるかっていうと
ちょっと心配なんですよね😥
手元に戻ってきたんですけど 実は結局 ゲームをうまく読み込めなくなって・・w
ディスクドライブというか 本体内部のSSDが怪しいんだよな~
また新品に変えて 再起動してみますけど 皆さん
メンドいって思いませんか?💀 どんどん壊れたら😭
わぃの持ってる初期型は 内部清掃されてるとは言え YLODが起きやすいタイプ・・
つまり 壊れやすいモデルってことなんですよ💀
電源ユニットが金属製 そしてユニットの排熱口がないから熱暴走 YLOD・・
ディスクドライブが熱が原因の一つで壊れやすい・・
ってことは せっかく変えたのにまた壊れる可能性があるってこと😭
一応PC用のファンを使って熱を逃がす努力はしてますし
SSDに変えてるので まだちょっとはマシかな? でも
皆さんわざわざ こんなことしたくないですよね?(;^ω^)
CECH-2000 3000って だんだん改良はされてるんですけど
モデル別の値段が あまり変化がないんですよね👀
なら 一番末期モデルのCECH-4000以降がやっぱりオススメ🌟
正直一番安っぽいモデルだし 蓋は手動で ディスクドライブはトップローディング つまり
パカっと開けて自分でディスク入れるやつw 懐かしいわぁ📀
デザインとしても う~ん・・ と思う見た目だけど おそらく一番壊れにくいはず!
PS3は熱暴走との闘いをずっとしてて モデルが変わるごとに部品も減って排熱が効率用なって 消費電力も減っていくんですね🎮
単純に考えて 故障しにくいし電気代もかからないってこと🌟
メルカリで整備済 そして1万円から買えたから わざわざ初期型を購入しましたけど 結局壊れちゃったから
最初から後発モデルを買えばよかったかな~(;´∀`)
今現時点で値段を見てみると 15,000円前後・・ こっち買っておけばよかったか~w
わぃの保有している実機は ほとんどメルカリの整備済のものだったんですけど 考えてみればPS3は特殊ですよね
今もしPS3を考えてる方は 初期型は手を出さないほうがいいと思います 整備されててもw
むしろ 購入後の保証が入ってる優良店で CECH-4000~モデルを検討してみてください🌟
わぃもまた壊れたら そっち買いますねw
整備済が絶対安心ってわけではないってことですね・・
では 次回の投稿も お楽しみに~🎮😎
CECH-4000 レビュー評価順 楽天市場