コスパ最強!? S端子HDMI変換機📺 ということで今回もみんな大好き変換機コーナーですよ💓
実は一通りRGB出力の環境が整ってきたんですけど ふと思ったんですよね
高額すぎる・・
もっと皆様にオススメしやすい環境って何かな~って思ったとき
そういやS端子の変換機ないかな~って思って調べたら
ありましたぜ・・😎
個人的に今回もオススメ商品なので ぜひ最後まで読んでみてくださいね👀
うへへ・・ 届いたぞ~😋


レビューにもあったんだけど 結構大きいかな~ 手のひらサイズくらい✋
どれどれ 中身は~・・


今回はS端子変換が目的だから 余計なケーブルはいらないな~
おぉ! 本体が冷たいぞ! 冷却効果ありそうだぞ~😋


ワタシエイゴワカラナ~イ まぁサイトに使い方書いてあるから問題ないね👀


S端子とコンポジットをHDMI変換できて
後ろは出力解像度の転換ボタンと 3.5mmステレオ出力ジャック あと黄色の映像端子とS端子の映像切り替えがあるんだね👀
この商品のいいところは 4:3のアスペクト比の信号を16:9のテレビに出力した場合、480iと480pのときに4:3になること🌟
簡単に言うと 古いゲームだと4:3にしてくれるってこと💓
レトロゲーム好きならわかってくれるはず 4:3がいいねん😭
これが選択肢に入るってのは嬉しいよね~💓
さ~て 使ってみようかな!
使ってみる
今回エントリーする実機はこちらっ!

ぇ? わかんないって? ぇ~っと
スーファミ用S端子(スーファミ・64・キューブにも使える)
セガサターン用S端子 ドリームキャスト用S端子
探してなかったので わざわざ後にフリマでPS2用S端子買いましたw(PS1もできる)
キューブはWiiで遊んでるので 今回検証するのは6種類!
さ~て スーファミからやろっか~😋


とりあえず遅延もかねて マリカーから🌟
若干明るいかな? 色が抜けてる感じはコンポジットよりはないね👀
やっぱレトフリよりこっちがいいわぁ💓
遅延はそんなに感じず 楽に150ccクリアできました😋
これくらいなら楽しめるね!
どれ 他のソフトもやるか🎮


遅延もかねて カビデラをやってみました👀
うんうん 色合いはやっぱりいいね! そんなにチリチリした感じもないし
遅延はやっぱりレトフリよりいいね! ストレスなく遊べました🌟
やっぱレトフリが一番遅延する感じだな~・・
どれ 64もやってみっか🎮

ディディコンレーシングをやってみたんですけど サクサク動いていい感じでしたね!
楽に1位をとったんですけど 例の同じ面をスクショしました📷
他の変換機だと この面のチラつきが激しいんですけど こっちのほうが絶対いいから
64と相性がいい気がするね!
じゃぁ PS2で1のソフトやってみようかな🎮

最近流行りの サイヒルオープニングを見てみたんですけど
音質がいいね! コンポジットよりこっちがいい👂
D端子と比べちゃうと そうだな~ 若干色の抜けはある・・? でも
そんなに気にならない感じだったな~👀
確かに 補完処理しないと ちょっとチリチリした感じはあるけど
それはPS2の本体設定でできるから 問題ないね
どれ PS2のソフトもしよ~っと♪

なっつ! 久しぶりにラチェクラ2やったんですけど
神LIVE以来ですけど 色合いなんていいんじゃない!?👀
やっぱりコンポジットよりこっちがいいって絶対🌟 色がやっぱり違うもんね
遅延も感じず 楽しく遊んでました😋
どれどれ ドリキャスも~

セガラリーをやったんですけど チリチリ感はあるけど 発色はいいよね👀
何よりやっぱり 観客の声援とか ドリフトの音がいい👂
レースゲームやってて楽しめるんだから 遅延はそんなに考えなくていいと思うな~
最後はセガサターン🌟 どれ 最近オークションで落としたアレをするか🎮

コットン2ですよ💓 このドット絵がいいわぁ💓
確かにRGBと比べると シャキシャキ感は劣るかな? でも
やっぱりそんなに遅延は感じないから シューティングでもエンジョイ勢なら気にしなくていいと思うよ🎮
昔のブラウン管で遊んでた頃を考えれば S端子くらいで綺麗に見れるはず👀
逆にRGB出力に慣れてる人なら気づけるかもしれないけど 普通の人なら気にならないよね📺

設定自体をイジると ちゃんとS端子なのかコンポジットなのか教えてくれるし
出力解像度も変えると ちゃんと見れるようになってるから わかりやすい🌟
今回の比較した画像は全部フルHDでしたけど イジってみてちょうどいいものを選んでいいと思います
あと 気になった画面比率なんですけど スマホで直に撮ってみました📷

今回やったハードはすべて テレビのノーマルモードで4:3になってたので キャラがノビてる感じはしませんでした🌟
こういった面はレトロゲーム好きだったらありがたいし
モニターで比率を変えなくてもいいのは 遊びやすいですよね!
個人的な感想
いかがでしたか? なかなかいい商品だと思います😋
わぃはすべてRGBやVGAを出力可能な環境でLIVEさせてもらってるんですけど
例えばサイヒルには2万円以上かけて出力してるし
ディディコンなんて LIVE配信時にはやっぱり2万円以上
マリオ64なんて 3万円以上の変換機を使用してるんですよw アホでしょw
あれに慣れてしまうと いかにコンポジットが残念かわかるんですけど 皆さん逆に
キッズの頃に最高画質で遊んでましたか?👀
確かに 格安変換機って便利なんですけど どうしても色が抜けるし音質も悪い
そこが気に食わなかったんですよね 個人的に😥
でも 今回のS端子なら間違いなく画質と音質は向上してるし 気になる遅延も今回のプレイでそこまで感じなかった
さらに本体の冷却は良好なので 長時間のプレイにも耐えるような気がしましたね🎮
変換機って安いものだと 熱こもっちゃって画質が乱れたりするんですよ💦
さらに S端子だったらケーブル代金は安いんですけど
D端子 VGA端子 さらにRGBケーブルやスカートケーブルって 高品質なものじゃないと
やっぱり画像が乱れるんですよ💦 ということは
変換機にもケーブルにもお金がかかるから 高出力環境だと5千円~1万円なんてザラなんです😭
そんなものを皆様にはオススメできない・・ ということで この製品は
一つあればこれだけの実機に対応してる🌟 そしてお値段は~・・👀
・・・絶対安いですってw いい製品ですよ本当に😋
各ハードの専用変換機も みんなこれくらいの値段しますし
全部買いそろえると大変なことになる💰 なので
オールマイティなコスパ製品では このコが現時点で一番いいと思ってます💓
ぜひ皆さんも 気になったらポチってみてねb
では 次回の投稿も お楽しみに~🎮😎
